お仕事を探していると、「派遣社員」や「パート社員」といった文字が目に留まるでしょう。
雇用契約の内容の違いによって呼び方が変わるのですが、具体的にどう違うのかは分からないという人が多いかもしれません。
そこで今回は、パートと派遣の違いについて改めて解説するとともに、「主婦は派遣とパートのどちらが働きやすいのか」についてまとめてみました。
ぜひ、お仕事選びの参考にしてくださいね。
パートと派遣の主な違い
パート社員と派遣社員は、雇用形態と契約の面で大きく違います。
パート社員は、企業に直接雇用されて働きます。
一方、派遣社員は派遣会社と契約し、派遣先で勤務します。
雇用主の下で働くか、働かないかという点がまず大きな違いであるといえます。
具体的には、パート社員は雇用主であり勤務先である企業からお給料をもらい、福利厚生もその企業のものに加入します。
派遣社員は派遣会社からお給料をもらい、福利厚生も派遣会社のものに入ります。
つまり、同じ職場で同じ仕事をしていても、派遣会社が違えばお給料も福利厚生も違うということがあり得ます。
また、パートは雇用期間が特に決まっていないケースが多いですが、派遣はあらかじめ契約期間が決まっているため、契約期間が終了すれば別の勤務先を探す必要があります。
主婦が「派遣社員」として働くメリット
パートよりも時給が高い
一般的に、派遣社員は直接雇用のパート社員よりも高い時給であることが多いです。
特に企業から需要の高いスキルや経験を持っている人材であれば、平均的な時給よりも良い条件で働くことができます。
時給の交渉は派遣会社が行ってくれます。
また、残業した場合も給与が計算されますので、残業代もきちんと支給されます。
希望やスキルに合わせた働き方ができる
派遣社員は、仕事内容があらかじめ契約で決まっていることも魅力のひとつです。
パート社員は、何をするのかあいまいなまま雇われて、結果として不本意な仕事内容や、自分にはあまり向いていないこともしなければならないかも知れません。
その点、派遣社員はやりたい仕事や、自身の能力に合わせて仕事を選ぶことができますので、無理のない働き方が可能です。
就業中のトラブルなど派遣会社が対応してくれるので安心
職場でトラブルにあってしまった場合、派遣会社が間に入ってくれるので安心して働くことができます。
実態が契約内容と違うなど、おかしいなと思うことがあれば、派遣会社に相談できるというのはとても心強いですね。
主婦が「派遣社員」として働くデメリット
気に入った職場でも長期勤務ができない
派遣社員は契約期間が決められているため、契約が終了してしまえばその職場では働くことができません。
同じところで長く勤めたい方にとっては、派遣の働き方は合わないと感じるでしょう。
ただし、契約期間が終わっても、派遣先企業に直接雇用されるケースもあります。
派遣会社によって待遇が異なる
仕事内容が同じでも、派遣会社が違うだけで時給が異なる場合があり、納得がいかないという人もいるでしょう。
交通費が支給か自己負担かでも、大きな違いがあります。
自己負担の場合、自宅から遠い職場だと手取り額は下がってしまいます。
人間関係が物足りない場合がある
会社の一員として、職場になじんで仕事をしたい場合、派遣社員は少し寂しく感じることがあるかも知れません。
会社によっては、社員同士の付き合いは盛んでも、派遣社員とは特にそういった付き合いがないケースもあります。
濃厚な人間関係を作りたい人にとっては物足りなく感じてしまうでしょう。
ただし、主婦は夜の飲み会などの参加が難しい人も多いので、逆にさらっとした人間関係で助かるという方もいます。
主婦が「パート」として働くメリット
予定に合わせて柔軟な働き方ができる
たとえば、家族の予定に合わせて働きたいという場合。
パートはシフトが細かく設定されているので、希望に合わせて柔軟な働き方ができます。
週3日だけ、1日4時間だけなど、少ない日数・短時間で働くことも可能なのです。
未経験者でも雇ってもらえるケースが多い
未経験のパート社員を積極的に募集している企業は意外と多いものです。
同じ職場に未経験で入った先輩がいれば、さらに心強いでしょう。
そうした中で仲間意識を持ちやすく、仲良くなる機会が多いことも特徴です。
主婦が「パート」として働くデメリット
自分で職を探さなければならない
パートの場合、職探しは自分で行う必要があります。
また、万が一トラブルが起こったとしても、すべて自分で対応しなければなりません。
派遣社員と比べて時給が低い
派遣社員と比較すると、パート社員は時給が低い場合が多いです。
三大都市(関東・東海・関西)で比較してみましょう。
とある企業の調査によると、2018年4月時点の派遣社員の平均時給は1,662円でした。
一方、パートの平均時給は1,021円。一番低かったのはフード系で986円です。
やはり給与面の差は大きいといえるでしょう。
出典:
株式会社リクルートジョブズ 2018年4月度 派遣スタッフ募集時平均時給調査
株式会社リクルートジョブズ 2018年4月度 アルバイト・パート募集時平均時給調査
事務職の募集が少ない
パート社員は職種が販売系や接客系に偏りやすく、事務職のキャリアを活かしにくいという部分があります。
オフィスワークの求人が全くないわけではありませんが、接客業の求人が圧倒的に多いのです。
しかし、これは新しい職種へチャレンジするきっかけにもなるのではないでしょうか。
「パート派遣」という働き方
これまで、派遣とパートの違いや、主婦にとってどちらの働き方が適しているのかについてお伝えしてきました。
短時間勤務ができるという面で、主婦はパートのほうが働きやすそうですが、派遣社員のメリットも捨てがたいですよね。
派遣とパートの良いところを合わせた「パート派遣」なら、両方のメリットを得ることができます。
派遣会社によるサポートやバックアップがあり、なおかつ自分の予定に合わせて短時間から働くことができるのです。
子どもがまだ小さいため働くことができる時間が限定されているとか、夏休みや冬休みなどの長期休みは働くことができないなどの事情があっても、派遣会社がそれらを考慮した上で、条件に合った仕事を探してくれます。
自力で仕事を探して、休みをお願いするのは肩身が狭いという方もおられるのではないでしょうか。
そんな時も、あらかじめ条件に合わせた契約内容になっていれば、肩身の狭い思いはしなくて済みますよね。
たとえば夏休み前に契約が終わって、夏休み後にまたスタートする契約であれば、職場にわざわざ夏休みを取りたいとお願いしなくてもいいというわけです。
「パート派遣」は、オフィスワーク系を中心に時短勤務や、お子様の学校行事等に応じたシフト調整も可能です。
さらに派遣会社が間に入るため、労働条件を交渉しやすいことも心強いでしょう。
主婦の仕事探しには「パート派遣」がぴったりです。
「パート派遣」に興味のある方は下記よりご登録ください。